最近の日記

2014-1-6-12:00

新年のご挨拶

   

2013-5-30-15:10

ホームページをリニューアル致しました。

   

2013-2-4-14:25

山茶花

   

2012-11-16-15:51

向日葵パーティサービスの採用情報

   

2012-9-22-17:59

土瓶蒸し

   

過去の日記

ひまわり日記スタッフによるブログです

2012-1-8-12:03

新たな年も幸多かれと願う祝膳

向日葵パーティサービスです。

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

大晦日に新橋の料亭の女将さんから、ありがたいことに3段重のおせちが届きました

母とスタッフ2名と4人で、わくわくを我慢できなくて、紅白歌合戦の最中に開けてしましました。

きゃ~きれい!美味しそう!!と、豪華さと美しさにうっとり大感激。

数の子。田作り、黒豆、合鴨、紅白なます、栗きんとん、床節旨煮、日の出海老、鰊昆布巻き等々

みんな、大好き、美味しーい!   なんと36種類

お店では、出来立てを召し上がっていただくお料理が前提ですが、おせちは、何日かたっても美味しく

いただけるお料理でなければならないことに、料理好きの母も改めて感心しきりでした。

私は、年末何日も前から準備にあけくれただろう、、、心のこもった一品一品に板長の顔が浮かびました。

板前さんの器量なんですね!

日本の伝統を未来につないでいく、大切なものつくりが身近にあることに

感謝をしながら、「日本人でよかったあ」 と 「今年もがんばる!」と

思えるエネルギーをもらった正月でした。

女将さんありがとうございました。

そこで、女将さんからの一句

新たな年も幸多かれと、願う祝膳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011-12-22-15:01

ワイン会のお手伝いをしてきました。

こんにちは。向日葵パーティサービスです。

先日、赤坂の中華料理店で、ワイン会があり、スタッフとして働いてきました。

30名ほどの方がいらっしゃって、何種類ものワインを飲み比べされました。

ワイン通の方に高級なワインを注ぐのはとても緊張しましたが、

何とかこぼさず注ぐことができました。

最後にお出しした1976年のボルドーは、

色に渋さがあって、ウイスキーのような香りでした。

ソムリエの方の、ワインに関する豆知識はスタッフの私も思わず聞き入ってしまいました。

ちなみに1976年のボルドーのように年月の立っているワインは、

コルクがもろく、普通のワインオープナーだとぼろぼろとこぼれてしまうので、

コルクとビンの間にピンセットのようなものを挟んで取り出すそうです。

まるで考古学の発掘をしているかのような繊細な作業でプロの技でした。

高いワインを飲む機会があまりない私にとってはとてもいい経験になりました。

 

前のページへ次のページへ